Browsing Category
Portfolio
マッドマックスに出てそうなアメ車の旧車やられ系マッスルカーFord Marveric
この絶妙なやられ具合がたまらないマッスルカー、フォードマーベリック。
フロントガラスの上の所に、前の車がバックミラーで見たときに正常に見えるような反転文字で、
GET THE HELL OUT OF MY WAY (どきやがれ)
と書いてあるところが、なんともワイルドでグッときますw
この車はアメ車なのに、日本の旧車に感じるような、
親しみと懐かしさをすごく感じたんですが、
その理由がわかりましたw…
Read More...
Read More...
水産系大型仕事車風デコトラの傑作!プラモデルになった押田運送ミスターXの全点灯&消灯走行シーン!
押田運送さんといえば、水産関係の仕事をしている人で、知らない人はいないであろう、その筋では超有名な会社ですね!w
押田運送さんに所属しているトラックは、仕事車ゆえに装飾パーツは比較的に控えめながらも、フロントはコーポレートカラーの赤色に統一され、なにより荷台の側面や観音には、巨大なすずき文字や絵が描かれているので、とにかく目立つし、印象にも残るトラックなので、水産関係の仕事をしていない人であっても、押田運送さんを知っている人は多いのではないでしょうか。
…
Read More...
Read More...
アメ車よりかっこいい?USDM系和製ローライダーホンダレジェンド
これはローライダーの集まりに来ていたREALIZE CREWさんのレジェンド。
ホンダレジェンドなんで、ジャンル的にはUSDMになるのだろうけども、
カラーリングはど派手なイエローでワイヤーホイールはいていて、おそらく
ハイドロでべたべた下げているんで、十分ローライダーとも渡り合える
風格を備えていますw
リアタイヤの少しキャンバーついていながらもフェンダーにめり込み具合も
たまらないですw
Read More...
Read More...
クレイジーチョッパー野郎のかっこよくてワイルドでクールなデート!
異常なほど長いハンドルフォークのチョッパー、いわゆるロングフォークチョッパーですが、このチョッパーはこれまた、びっちりとキマっていて、かっこいいんですが、これに乗っているライダーも、レザージャケットにレザーパンツでばっちり決めていてかっこよくて、さらに後ろにこれまた綺麗な女性を乗っけて、きっとデートでしょうか!
かっこよくてワイルドでクールなクレイジーチョッパー野郎のデートでした!w
Read More...
Read More...
眩しすぎてマジ卍!日本で一番インスタ映えしそうな写真が撮れそうなLEXUS ISホログラム
今までにも何台かホログラムの改造車を紹介してきましたが、これはまた新たなホログラムVIP!w
さりげなく、ホイールもAVANT GARDEのホイールは虹色に輝くネオクロームをチョイスしているので、
車体のホログラムカラーとうまい具合にマッチしていますねw
いろいろな改造レキサスISがありますが、少なくとも、レキサスISの中で限定すれば、
現在、日本で一番インスタ映えするレキサスISなのではないでしょうか!w
オーナーさんのツイッターはこちら…
Read More...
Read More...
ホッとするホットロッド1940マーキュリー40Mercのフルカスタムは癒し系改造車
後ろのタイヤを覆っているのは、割とよく見かけるのですが、
前のタイヤまで覆ってしまっているのは、非常に珍しいパターンの改造ですねw
このホットロッドは、40年式のマーキュリー。
もともとはこんな感じ
そもそもベース車も非常に希少かつ高額でありながら、
ここまで大胆な改造を施すのは、超優秀で高度な技術を持ったビルダーにしかできない芸当です。
そしてまた、この素晴らしい傑作ホットロッドが、何の惜しげもなく公道を、…
Read More...
Read More...
サンタが闇夜に血飛沫あげて走ってるような赤く光る白いド迫力デコトラダンプ
昼間に見ても、ド迫力さで他を圧倒するこのデコトラダンプ。
夜はド迫力さ+美しさも加わります。
赤く輝く白いダンプのデコトラ、まさにクリスマスのためにあるかのようなこのダンプw
これは、東京大学建材学部在学中で有名な、井上重建さんのダンプです。
大学に在籍しながらもダンプに乗っていらっしゃる、苦学生でしょうかw
東京大学経済学部かと思ったんですが、経済学部ではなく、建材学部だそうで、
机の上のお勉強ができても入学できない、もっと難しいとこのようです!…
Read More...
Read More...
横向きに走るストリートの魔術師!w神奈川マジシャンの33ローレル白煙ドリフト
マジシャンというと、ピンクの色でそろえたストリートドリフトのチームのことを思い浮かべる人も多いでしょうが、
それは千葉を中心とした埠頭を主戦場にしていた千葉のチームで、
そのチームとは全く別の、魔術師と書いてマジシャンという、別名カナマジとも呼ばれていたチームは、
神奈川の峠によく出没していたと記憶していますw
その、神奈川マジシャンの紫のC33ローレルのストリートドリフトシーンです!
なんか、やけになれた感じで落ち着いた感じで運転していますねw
Read More...
Read More...
ヒッピーが喜びそうな絶妙なカラーリングと電飾!70年代サイケな感じのダッジ・ラムバン
この車のカラーリングは、一見すると、地味で落ち着いた感じなんですけど、
ダークブラウンの基調色にアクセントとなる
同系色でありながら、オレンジからイエローのグラデーションの使い方が絶妙で、
それをまた電球色な感じの電飾を配置させていて、さらにグリルの中にも
まるで暖炉のように光らせていて、それがまた、この79年式のダッジラムバンの雰囲気が
絶妙に絡み合って、最高にお洒落な雰囲気を醸し出しています!!w…
Read More...
Read More...
CB400 super four スーフォアをゼロ戦カラーとセパハン車高短で見事にカフェレーサーに!
旧車會よりさらに古くてでかいバイクを好むカフェレーサー界ではあまり見かけないCB400 Super four、通称スーフォア。
ナナハンなどに比べて車体が一回り小さい?ながらも、車高をぐっと下げたような感じにして、さらにセパハンで
乗車姿勢をより前傾させることにより、重量感を感じるのではないでしょうか!w
そしてこの絶妙な形のカウルとテールを、これまたゼロ戦カラーでまとめて、
これは間違いなく、旧車會ではなく、カフェレーサーでしょう!w…
Read More...
Read More...